「光殺菌」について
光殺菌は、早期ガンの治療などで行われる「光線力学療法(PDT:右図) 」に由来します。PDTは副作用に悩まされるガン治療の中で安全性の高い治療法として注目され、90年代から国内では保険適用されています。
同じメカニズムで、ガン細胞ではなく歯周病をはじめとする歯科細菌を対象にしたのが「光殺菌治療」です。
メカニズム・治療手順
メカニズム歯周ポケットなどの細菌を光に反応する性質のある青色の染色剤で染め、そこに特定の波長の赤色光を照射することで、数ナノ秒というごく短い時間「活性酸素(一重項酸素)」が発生して細菌を破壊します。 | |
治療手順歯周病の基本治療である「歯石除去」を行った後、青色の染色剤を歯周ポケットに注入し(図①)、赤色LED光を照射します(図②)。 |
「光殺菌」の特徴
1.痛み・副作用がない痛みも副作用もないため、安心して受けることができます。 |
|
2.耐性菌を作らない抗生物質のように耐性菌を作らないので、定期的な歯周病ケアに継続して使用できます。 |
|
3.持続的な殺菌効果活性酸素によって細菌を破壊する直接的な殺菌だけでなく、生体が本来持つ免疫力(白血球の遊走)を引き出し、持続的な殺菌効果を生み出すことが研究を通して明らかになってきています。
|
|
4.予防的な殺菌効果さらに、健康な部位に光殺菌を行うと、白血球の働きで細菌感染を防ぐ、予防的な殺菌効果があることも研究を通して明らかになってきています。 |
上記3,4を示す論文: Photodynamic therapy can induce a protective innate immune response against murine bacterial arthritis via neutrophil accumulation., Tanaka M, et al., PLoS One. 2012;7(6):e39823. doi: 10.1371/journal.pone.0039823. Epub 2012 Jun 26. |
よくあるご質問・患者さんの声
よくあるご質問
Q1 誰でも光殺菌治療を受けられますか?
|
|
患者さんの声
「少しの暖かさと振動があるだけで、痛みもなく安心して受けられました。」 |
適応症
細菌が引き起こすさまざまな病変の治療に有効です。
急性期
通常の治療の上に光殺菌治療を行うと、「とどめの一撃」としての殺菌効果が期待されます。これまでの治療方法では除去しきれない細菌を死滅させ、個人差はありますが治癒期間の短縮、感染の再発防止に大きく貢献します。
常に使用
加えて、光殺菌治療は予防にも有効です。ペリオやインプラントの定期健診、矯正治療のメンテナンスの際に予防的治療としても効果を示します。
※その他、カリエス、歯冠周囲炎、アフタ、ヘルペス、扁平苔癬、真菌など
CALL臨床使用機材:デンマークCMSデンタル社 FotoSan630
最先端の光殺菌装置は世界でまだ数社しか販売されていませんが、CALLが臨床で活用しているのは、デンマークのCMSデンタル社のFotoSan630です。
光殺菌装置 FotoSan630
電源 | |
---|---|
入力 | AC100-240V, 50/60Hz |
出力 | DC5.0V, 1.0A |
充電池 | |
充電形式 | リン酸鉄リチウム電池 |
通常電圧 | 3.2V |
通常容量 | 1,200mA |
充電時間 | 2時間 |
利用可能時間 | 約760秒 |
ダイオード | |
出力強度 | 2,000~4,000 mW/cm2 |
波長 | 620~640nm(85%)ピーク 630 nm |
上顎・下顎・部位を問わず照射できる機能的デザイン。
症状に合わせて選べる3種類の照射プログラム。
LED 照射+バイブレーションですみずみまで殺菌。
症状に合わせて選べる豊富な先端チップ。
エンドに適したさらさらのジェル、ペリオに適した中間のジェル、粘膜の殺菌に適したどろどろのジェルの3種類の粘稠度を持つ光感受性ジェル、FotoSanエージェント。
論文
Title | Journal | Impact Factor 2010 |
---|---|---|
FotoSanを用いた論文 | ||
Endodontic photoactivated disinfection using a conventional light source: an in vitro and ex vivo study 抜歯した歯にFotoSanを30秒照射。光感受性物質との併用で殺菌に高い効果があった。 |
Oral Surg Oral Med Oral Pathol Oral Radiol Endod 2010;109:634-641 |
1.417 |
Evaluation of Photodynamic Therapy Using a Light-emitting Diode Lamp against Enterococcus faecalis in Extracted Human Teeth 耐性菌を持つ根管30本に光殺菌治療。完全に耐性菌が死滅した。 |
J Endod 2011;37:856–859 | 3.291 |
In vitro evaluation of the cytotoxicity of FotoSan™ light-activated disinfection on human fibroblasts 光照射の前後いずれでも光感受性物質の細胞毒性は通常の歯内洗浄液と同等で、通常の薬液同様臨床に用いることができる。 |
Med Sci Monit. 2011 Feb 25;17(3):MT21-5. | 1.54 |
同様の光殺菌機器を用いた論文 | ||
Endodontic Photodynamic Therapy Ex Vivo 複数の患者にメチレンブルーを塗布し、665nmのLEDを照射。光殺菌の効果を得られた。 |
J Endod 2011;37:217–222 | 3.291 |
Photodynamic Therapy Associated with Conventional Endodontic Treatment in Patients with Antibiotic-resistant Microflora: A Preliminary Report 複数の患者で従来治療と従来治療+光殺菌で効果を比較。従来治療+光殺菌で耐性菌に対する高い殺菌効果が得られた。 |
J Endod 2010;36:1463–1466 | 3.291 |
Periimplantitis Lethal photosensitization for decontamination of implant surfaces in the treatment of peri-implantitis インプラント周囲炎の患者15人のインプラントを光殺菌。3種の菌に対して高い殺菌効果が得られた。 |
Clin. Oral Impl. Res. 12, 2001; 104–108 | 2.812 |
Lethal photosensitization and guided bone regeneration in treatment of peri-implantitis: an experimental study in dogs 犬に4種の表面性状各10本のインプラントを埋入し、デブライドメントとGBRの後、光殺菌。表面性状にかかわらずRe-osseointegrationに有効。 |
Clin. Oral Impl. Res. 17, 2006 / 273–281 | 2.812 |
Periodontitis In Vivo Killing of Porphyromonas gingivalis by Toluidine Blue-Mediated Photosensitization in an Animal Model ラットの上顎臼歯にジンジバリス菌を摂取の後、光殺菌。細菌は死滅、歯周組織に悪影響はなかった。 |
ANTIMICROBIAL AGENTS AND CHEMOTHERAPY, Mar. 2003, p. 932–940, Vol 47, 3 |
4.672 |
Efficacy of Photodynamic Therapy on Inflammatory Signs and Two Selected Periodontopathogenic Species in a Beagle Dog Model ビーグル犬に細菌感染させ、術前術後にPCRで細菌数を計測。光殺菌によって炎症や出血が抑えられ、Pg菌が大幅に減少した。 |
J Periodontol 2005;76:1100-1105 | 2.479 |
Microbiological evaluation of photo-activated disinfection in endodontics (An in vivo study) 従来治療+光殺菌後にサンプル採取し、30分間嫌気性培養を行い観察。光殺菌の効果を確認。 |
BRITISH DENTAL JOURNAL VOLUME 200 NO. 6 MAR 25 2006 |
1.06 |
Advanced Noninvasive Light-activate Disinfection: Assessment of Cytotoxicity on Fibroblast Versus Antimicrobial Activity Against Enterococcus faecalis 光殺菌と次亜塩素酸ナトリウムの繊維芽細胞に対する細胞毒性を比較。光殺菌は格段に細胞毒性が低いことが確認された。 |
J Endod 2007;33:599–602 | 3.291 |
Treatment of oral candidiasis with methylene blue–mediated photodynamic therapy in an immunodeficient murine model 免疫不全マウス75匹にカンジタを発症させ、濃度の異なる光感受性物質で光殺菌を行う。高濃度でカンジタを完全に殺菌できた。 |
Oral Surg Oral Med Oral Pathol Oral Radiol Endod 2002; 93: 155-60 |
1.417 |
光殺菌のレビュー | ||
Photodynamic therapy: a new antimicrobial approach to infectious disease? 今後光殺菌は人体のさまざまな症状に用いられるようになってくる。 |
Photochem. Photobiol. Sci., 2004, 2, 436-450 | 2.378 |
Photodynamic Therapy of Microbial Infections: State of the Art and Perspectives 光殺菌の中でも、赤色光と光感受性物質との組み合わせがさまざまな効果がある。 |
Journal of Environmental Pathology, Toxicology, and Oncology, 25(1–2)505–519 (2006) |
1.107 |
Photodynamic Therapy in Dentistry 歯科への適用が急速に進んでいる光線力学的治療法(PDT:Photodynamic therapy)は、口腔癌の診断にはPDD(Photodynamic diagnosis )、殺菌にはPACT(Photodynamic antimicrobial chemotherapy)として用いられる。特にPACTは歯科領域に有効であり、今後は選択的な光感受性を持つ物質の研究に向かっている。 |
J Dent Res 86(8): 694-707, 2007 | 3.773 |
Anti-microbial photodynamic therapy: useful in the future? MRSAによる皮膚病に対する治療法として、歯周病に対する治療法として、光殺菌を紹介。 |
Lasers Med Sci (2007) 22: 83–91 | 2.311 |
※アブストラクト等はCMS社HPに掲載。